秘密のぱにゃぞの

見つけちゃったね。内緒だよ。

なんでソシャゲに課金しすぎるの?サンクコストについて【行動経済学】人を動かす心理学

f:id:panya_ebay:20180316201452p:plain

 

どうも、こんにちは!ぱにゃ(@panya_eb)です。

 

あなたには、「時間やお金をここまでかけたんだから、もったいなくてやめられない」って何かに縛られちゃった経験はないかな?

 

わたしは最近だと...マインクラフトのダイヤ採掘かな。

2時間かけて採掘しても全然ダイヤが出ないんだけど、ここまで時間をかけて掘ったんだから出るまでやめられない...っていう。。

 

f:id:panya_ebay:20180316202703p:plain

 

 

 

サンクコストとは

 

マイクラが分からなかったら訳の分からない例えだね。
もっと分かりやすく説明していくから安心してね!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


まず、すでに使ってしまって二度と戻らない「時間・お金・労力」のことを「サンクコスト」って呼ぶんだ。

 

私の場合、ゲームの中でダイヤを掘っていた2時間だね。

 

人はそのサンクコストに縛られて、それまで以上に「時間・お金・労力」を使ってしまう事があるんだ。


サンクコストは言い換えると「もったいないと思う気持ち」のことだよ。


でも、もし30分掘ってダイヤが出なかった時点できっぱりと辞めて、その分を読書の時間に充てていたら1時間30分はまた違った有意義な時間になったよね。

 

f:id:panya_ebay:20180316203403p:plain


この、選ばなかった選択で得られた利益のことを「機会費用」って言うんだ。

それでは具体的に分かりやすく話していくよ!٩( 'ω' )و

 

 

たとえば・・・

 

ソーシャルゲーム

f:id:panya_ebay:20180316203722p:plain


ソーシャルゲームで課金をしすぎてしまう人も、サンクコストに縛られていることが多いんだ。

 

「これだけお金をかけたんだから、もったいなくて欲しいカードが出るまで辞められない」っていう心理のことだね。すでに使った費用以上に、その先消費してしまうこともあるから、すでに消えてしまったお金に対しての執着を意識的に薄めてあげないと危険だ。

 

 

結婚式


よく「結婚式を挙げたカップルは挙げなかった組よりも離婚率が低い」とか言われるよね。それも一部、サンクコストの心理が働いているんだ。

 

結婚式は時間やお金、労力がすごくかかる。

 

f:id:panya_ebay:20180316203913p:plain


だから、ちょっとやそっと夫婦間がいざこざしたくらいでは「ここまでかけたんだから」という気持ちが働いて、簡単には別れまでに至らないっていう風に働きかける効果もある。

もちろん、夫婦が簡単に破局しない理由はそれだけじゃない場合の方が多いけどね(˶′◡‵˶)

 

 

長年付き合ったカップル

 

何もサンクコストは、お金や労力だけじゃない。
それまでにかけた時間も「サンクコスト」の対象になる。

 

ごく稀に、8~10年付き合っているけど「惰性で付き合っている」を公言していて、結婚に踏み切らないけど、なかなか別れもしないカップルっているよね。

f:id:panya_ebay:20180316204406p:plain

それもまた、サンクコストに縛られている可能性があるんだ。「これだけ長年付き合ったんだから」ここで別れるのはもったいないって思う心理が働いたりもする。

 

 

子離れできない親

 

あとは、習い事をたくさんさせたり、お金と手をかけてきた親ほど、子供が思い通りの進路に行かなかったり好ましくない結婚相手を連れてくると猛反対する傾向が強い。

f:id:panya_ebay:20180316204815p:plain

「なんのためにここまで育ててきた」「せっかく●●をさせてあげたのに」こういう発言をしてしまう親というのも、サンクコストに縛られているのだ。

 

子供のためにと思ってしてきた事が、いつしか「もったいない」に変わって思い通りにいかないと我慢が出来なくなってしまう場合がある。

 

 

なぜ人はサンクコストに縛られてしまうのか?


たとえば、ソーシャルゲームで欲しいカードがあった時に、3万円を課金しても出なかったとするよ。そこで辞めてしまうと3万円の損が確定することになるよね。

 

人は、損を確定させることにすごくストレスを感じるためそれを先延ばしにしようとする気持ちが働く。

 

これを「損失先送り効果」って呼ぶんだ。

 

よく株などの投資で「損切りできなくて塩漬け」なんて言葉を聞くけれど、これは損失先送り効果の心理が働いた結果だね。

 

長年付き合ってきたカップルも別れた瞬間に「わたしの5年間返してよ!」っていう言葉を言ってしまうのは、2人の関係が終わった瞬間に費やした時間を「損」と認識してしまったからなのかもしれないね。

 

その時幸せだったなら過去になっても損なんてことはないよ。

 

 

まとめ


サンクコストに縛られて惰性で続けてしまっていることは、辞めることによってまた違った利益(機会費用)が得られるかもしれない。


何かを新しく始めることにもすごく勇気はいるけれど、情熱やお金を注いできたこと、長く続けてきたことを辞めるって決断することもすごく勇気がいるんだ。

 

ただ、「サンクコスト」という言葉を覚えたからといって何でもかんでも無駄だと切り捨てることはよくないと思う。

 

ここからは自論なんだけれど、ビジネスも、恋愛も、健康も、やっぱり続けないと成功はない。続ければ成功がある訳じゃないけど、続けないと成功はない。


何かを始めるとき、続けると決意するとき、辞めるとき、どんな時でも自分と真剣に向き合って「これは惰性」なのか「自分にとってプラス」か「心に誓ったからやめない」のか、ひとつひとつ丁寧に決めていくのが大切なことだと思う。

 

ちなみに、この内容は動画でも話しているよ!

 

●動画

youtu.be

 

 

動画はこなゆきさん(id:konayuki358)に紹介してもらえました(*´꒳`*)

新しく就職先が決まって、新生活への門出のタイミングのこなゆきさん。

 

拙者も前職やめちゃったでござるが、 自分の能力は無駄にしたくないから、同じ業界で働くことにしたでござる。

子供の頃の医者の夢が、形は違えど、仕事を通して叶う。

無事に次の仕事が決まったでござる。 - こなゆきの日記

 

前職で身に付けたことを継続して活かすことによって夢をかなえることが出来る・・すごく素敵な決心だなぁって思ったでござる。応援しているでござるよ!!

 

その記事↓↓

www.konayuki358.com

 

 

ではでは、
ここまで読んでいただきありがとうございました!

ぱにゃ。

 

www.panyako.com

 

 


行動経済学まんが

 


マイクラ ダイヤモンドつるはし